2枚おろしとは
魚の三枚おろしは調理法の基本ですが、同じように2枚おろしも習得しておくべき調理方法です。2枚おろしとは魚の身を二つに分けることですが、片方の身に背骨がついたままの状態にしておく調理法です。
三枚おろしの場合は右の身と左の身、そして中骨の3つの部位に分けるのですが、ここが2枚おろしとの違いです。アジは2枚おろしにして調理するのもおすすめです。
アジの2枚おろしの方法
アジをどのように2枚おろしに出来るかご紹介します。まず両側の「ぜいご」を取り除きます。ぜいごは尾の近くから伸びているトゲトゲした鱗のことで、これを取り除くことで口当たりの悪さを避けられます。
ぜいごをとる場合はこの近くから水平に包丁を入れて、上下に細かく動かしながら尾に向かって取り除きます。ぜいごを除いた後は胸のひれとえらの部分に包丁をあてて、頭を切り落とします。
胸のひれも取り除いて内臓を包丁の先で掻き出すように取り除きます。その後流水で中身をしっかりキレイに洗ってください。次に背中の部分に包丁を入れて、頭の先から初めて尾の方へ切り込みを入れていきます。
2段階で少しずつ深く切り込みを入れて行ってください。そのまま左右に身を開きます。その後裏返して表面部分を上にし、しっぽの皮から包丁を入れて中骨がついている方の身の骨を切り取ります。
しっぽの根元部分の骨を切り離します。最後に裏返して残っている腸を切り取り綺麗にします。背ひれを除いて完成です。
アジを使った料理レシピを学びたい方へ
アジは刺身にしても焼き魚にしても美味しいですが、アジを使った料理のレシピのバリエーションを増やしたいという方は、諒設計アーキテクトラーニングの「シーフードソムリエW資格取得講座」という通信講座を受講してみることをお勧めします。
この講座は魚食全般の知識を詰め込むことができる講座で、初心者でもプロ並みの知識を身につけるのに役立ちます。この講座を受講した方は、最終的に魚料理関連の資格を二つ取得することができます。
日本安全食料料理協会(JSFCA)主催の「シーフードソムリエ」と、日本インストラクター協会(JIA)主催の「魚料理アドバイザー」です。
これらの資格を取得した方は魚料理のエキスパートとして、自宅やカルチャースクールで講師活動をすることも可能になります。料理が好きな方で副業を目指しているという方にも目指していただきたい資格です。